【建築物省エネ法関連】令和7年4月施行 建築基準法・建築物省エネ法改正法制度お役立ちリンク集 

2025/3/27
【建築物省エネ法関連】令和7年4月施行 建築基準法・建築物省エネ法改正法制度お役立ちリンク集 

改正法制度についての概要資料


■設計等実務講習会

引用:国土交通省資料ライブラリー

2025年4月以降に着工する全ての住宅・建築物は省エネ基準の適合が義務付け

2025年4月からすべての建築物が適合義務となる性能は以下の通りです。
住宅:外皮性能基準+一次エネルギー消費性能基準
非住宅:一次エネルギー消費性能基準

義務により全ての建築物で省エネ計算が必要となります。
方法は仕様基準と性能基準の2通り。

【ご注意ください】
2025年4月から以下の評価方法は廃止されます
住宅:簡易計算方法(外皮面積を計算しない方法)
   モデル住宅法(仮想のモデル住宅に設計仕様を当てはめて計算する方法)
   フロア入力法(階ごとの基本情報をもとに住棟全体を評価する方法)
非住宅: 小規模版モデル建物法(モデル建物法(小規模版)に改編)

引用:国土交通省共同住宅等の外皮性能の評価単位の見直し及び住宅の誘導基準の水準の仕様基準(誘導仕様基準)の新設について

◼木造戸建住宅仕様基準ガイドブック(省エネ基準編)
性能評価の断熱性等級4※1及び一次エネルギー消費量等級4※2に対応


◼木造戸建住宅仕様基準ガイドブック(誘導基準編)
長期優良住宅、ZEH水準等に対応


引用:国土交通省資料ライブラリー

その他申請・手続き等マニュアル(国土交通省)

ユーディーアイ確認検査からのお知らせ

■参考図書(確認申請版)
申請時に必要な図書のチェック時にご活用ください
・必要書類一覧表
・木造2階建 一戸建て確認申請図書イメージ(省エネ仕様基準/構造壁量計算)