Service

適合証明

業務のご案内

独立行政法人住宅金融支援機構が行う、住宅ローンの供給を支援する証券化支援業務の検査(適合証明)を行っています。ユーディーアイ確認検査は適合証明業務を行う適合証明検査機関として、対象住宅が住宅金融支援機構が定める技術基準に適合していることを確認し「適合証明書」を交付します。

UDIへ申請するメリット

  • いずれの申請本部でも、全業務区域内の申請が可能です
  • 適合証明/設計検査の審査は、原則確認申請と同じ審査担当が対応。審査手続きの効率化、通知書交付の迅速化が図れます。
  • ユーディーアイ確認検査が住宅性能評価書を発行している住宅や住宅瑕疵担保責任保険の検査を行っている住宅については、一定の手続きが省略でき、申請や検査にかかる手間が省けます。
    参考:検査種別と申請の流れ
申請対象建築物
【新築】
  • 新築の一戸建て住宅(個人建設・建売購入)
  • ※築2年未満で未入居の住宅は、特例として新築のフラット35が使えます。
  • 新築の区分建物の住宅(共同建マンション)
  • 賃貸住宅
【中古】
  • 中古の一戸建て等の住宅(一戸建て・長屋等)
  • 中古の区分建物の住宅(マンション)
業務区域 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都(島しょ部を除く)及び神奈川県の全域
Speedy申請 ○ ※新築戸建かつ確認申請をSpeedyで申請の場合のみ(適合証明のSpeedy単独申請は不可)
様式 Speedy申請の場合、申請書類はSpeedy内で作成します。紙申請の場合はこちら
手数料 フラット35 適合証明業務手数料
お問合せ・申請先