Service

東京ゼロエミ住宅

業務のご案内

東京都が定める「東京ゼロエミ住宅の認証に関する要綱」ならびに「東京ゼロエミ住宅指針」に基づき、認証要件への適合を審査・検査する制度です。ユーディーアイ確認検査は、認証審査機関として、対象住宅の設計確認審査を実施し、「東京ゼロエミ住宅設計確認書」を交付、また設計確認書を受けた住宅について現場検査を実施し、「東京ゼロエミ住宅認証書」を交付します。

UDIへ申請するメリット

  • 東京ゼロエミ住宅は各種評価制度を専門に扱う部署で審査。
  • 確認申請と東京ゼロエミ住宅の審査は、それぞれの専門部署で並行して審査。申請先をUDIへ一本化することで、審査手続きの効率化、東京ゼロエミ住宅設計確認書~確認済証交付の迅速化が図れます。
  • ユーディーアイ確認検査にて省エネ適判等※と併願申請を行うことにより、手数料割引があります。
    ※省エネ適判・設計住宅性能評価・長期使用構造等確認審査とし、計算書の変更がなく、基準となる等級などが確認できる場合

申請手続~助成金確定までの流れ

建築する住宅が都の定める基準を満たしているかを確認する「認証手続」と、助成金の交付要件を満たしているか確認する「助成手続」を行う必要があります。

  • ① UDIへ「東京ゼロエミ住宅設計確認審査」を申請する(工事着手前まで)
  • ②「東京ゼロエミ住宅設計確認書」交付後、クール・ネット東京へ助成金の交付申請を行う(設計確認書交付から90日以内)
  • ③「交付決定通知書」が交付される
  • ④ UDIへ「東京ゼロエミ住宅工事完了検査」を申請する(工事完了時)
  • ⑤「東京ゼロエミ住宅認証書」交付後、クール・ネット東京へ助成金の実績報告等を行う
    (住宅認証書交付から180日以内又は最終提出期限※のいずれか早い日まで) ※申請年度による
  • ⑥ 助成金の確定
登録番号 第021号
申請対象建築物 【新築】一戸建・併用住宅・集合住宅等(共同住宅・長屋)
業務区域 東京都(島しょ部を除く)
Speedy申請 × ※性能評価センター(柏本部内)へご郵送または持込をお願いいたします
様式 東京ゼロエミ住宅 提出書類
手数料 東京ゼロエミ住宅認証業務手数料
お問合せ・申請先 性能評価センター